エールちゃんの栄養指導

エールちゃんの栄養指導

えびマカロニグラタン│社長のレシピ

社員による社員のための食堂「よつば食堂」を開催しました!
今回は社長のえびマカロニグラタンです!

🍽メニュー🍽

……………………………………………………………….

・トースターで作る超簡単!エビ🦐マカロニグラタン
・コンソメスープ
・手作りカッテージチーズのサラダ
・デザート

🧑‍🍳社長からのコメント🧑‍🍳

気分は、昔ながらの喫茶店のグラタン!

今日は社長のマカロニグラタンとコンソメスープ、手作りカッテージチーズのスティックサラダでした!

短時間でグラタンと副菜のディップソースを手作りするというすてきな献立を立ててくださいました!✨

一般的なグラタンメニューは脂質や糖質が多くなりがちですが、今回のレシピでは、低脂質で塩分控えめなチーズを使用したり、サラダのディップソースも手作りだったため、非常に高たんぱく低糖質なメニューとなりました✨

手作りカッテージチーズは電子レンジを使うとお手軽に短時間で作れますし、良質なたんぱく質とカルシウムが豊富です。

お酢よりも、柑橘類の果汁を使用して作ると仕上がりがよりきめ細かく、なめらかな口当たりになります🍋

そして、分離したあとの水分は英語でホエイwhey(日本語で乳清)と呼ばれています。水溶性のタンパク質が豊富で、他にもビタミンやミネラルなどの栄養素が含まれていて、速やかに消化吸収されるプロテインとして運動習慣のある方はご存じの方も多いかもしれません。

酪農が盛んな北海道などには、ホエイをたっぷりと飲ませて育てられるホエイ豚がいます🥛

豚がホエイを飲むことで、肉質がよくなるといわれていますし、例えばご自宅でサラダチキンや煮豚などを手作りする際は、ホエイに漬け込んでから加熱することで、乳酸の力でしっとりとした仕上がりになります🍖 このホエイは酸味も気にならない程度なので、捨てずにお肉料理の漬け込みに使用したり、炊飯やスープなどに活用してみてください🍲

🍅栄養計算表🍅

🥕炭水化物、脂質、たんぱく質の三大栄養素バランス🥕

※メニューの総エネルギーに対する各栄養素のエネルギー比
※目安量は調理者の年齢・性別で、標準的な活動量で算出

TOP